top of page
検索


【受付終了】”コロナに負けるな”ソマミチからのプレゼント~”ちいきの森から”おうち時間を楽しむために~
応募期限5月6日(水)24:00を持ちまして、下記の募集は受付終了いたしました。 たくさんのご応募、ありがとうございました! ーーーーーーー こんにちは、ソマミチ事務局です。 皆様が、ご無事に、お元気に、過ごしていらっしゃることを願ってやまないこの頃です。...
古川ちいきの総合研究所
2020年4月30日読了時間: 3分
閲覧数:1,429回
0件のコメント


経年変化についてまた語る
古いものって味がある。 なんと言えばいいのか、その過ぎた時間がたっぷり含まれた味わいとでもいいましょうか 新しいものも確かに良いのですが、心のそこからくるいいなという感じはどうしても負けてしまう。 なんででしょうね・・・
クラシック一級建築士事務所 山本
2020年1月23日読了時間: 2分
閲覧数:145回
0件のコメント


湘南からのクロージング2019
今年は営業活動に走った年でした・・・ やはり自分の体を動かさないと、物事は動いてきませんね。 この2年で5棟のカラマツ外壁材を使った住宅を建てさせていただきました。1棟あたり丸太で20立方メートル、間伐林で換算すると約1haよって5haほどの間伐林の資源を使わせて頂いたことになり
クラシック一級建築士事務所 山本
2019年12月27日読了時間: 2分
閲覧数:39回
0件のコメント


キッチンの制作
最近はずっとキッチンのデザインをしています。新築住宅、リフォーム住宅、モデルルーム、宿泊施設などなど場所はさまざまで、毎回設計は異なってくるのは当然なんだけれど。 やはり国産材、地域の材料をつかうというのは僕の場合はとても大切で、適した場所にそれらの材が使われていくことが肝...
atelier m4 前田大作
2019年11月25日読了時間: 2分
閲覧数:90回
0件のコメント


伐採予定現場を視察
今年の秋は暖かく感じますが、ようやく常念岳が雪化粧しました。 いよいよ信州は冬の到来です。 さて、10月末日に山仕事創造舎さんが12月と来年3月に伐採するカラマツ林に視察に行きました。 理由は山仕事創造舎の新拠点施設に使用するカラマツの状況を確認するためです。...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志
2019年11月15日読了時間: 1分
閲覧数:88回
0件のコメント


パータッチが全てを語る
昭和世代でパータッチといえば皆さんすぐにわかりますが、1967年に放映した藤子・F・不二雄の名作パーマン。1人だと空を飛ぶスピードが出ませんが、5人が手を繋ぐとスピードが増すというシーンです。2009年の弐瓶勉さんのシドニアの騎士でもオマージュ的なシーンがありましたが、この考えは
#clachic 山本
2019年7月24日読了時間: 3分
閲覧数:673回
0件のコメント


なかなかない
先日スタジオをオープンしてからいくつかの取材をしていただいています。その中でよく「なぜ地元の木をつかうんですか?」と聞かれます。
atelier m4 前田大作
2019年6月27日読了時間: 2分
閲覧数:51回
0件のコメント


湘南発、DIY部・・・人をつくり街をつくる
今年竣工した鎌倉KIBARIの家「Bahnhaus」では、外壁や内部フローリングそして一部アクセントパネルにまで信州のカラマツを使っています。 今回のDIYはカラマツ枕木を使ったプランターに挑戦しました。果たして完成度は如何に・・・
#clachic 山本
2019年6月24日読了時間: 3分
閲覧数:63回
0件のコメント
bottom of page