原 薫5月10日2 分環境から環響へ(1)企業に求められるSDGsへの取り組みが、表面的な社会貢献活動から本業での姿勢に変化しつつある中、これまで利益を追求してきた企業側からは「何が環境対策として求められているのかがわからない」という声も聞かれます。 また私たち林業会社は、木を植えれば褒められ、木を伐れば自然破壊だ...
原 薫2021年1月10日2 分令和三年 年頭のご挨拶代表の原です。 新年のご挨拶が遅くなりました。 令和三年、明けましておめでとうございます。 どうぞ本年もソマミチをよろしくお願い申し上げます。 昨年はコロナに翻弄された一年でしたね。 と、過去形にできればいいのですが、残念ながら現在進行形でもあり...
Landschaft 堀越 2020年10月31日4 分ソマミチキッズディ2020 薪割り・火おこし・お米炊き!ソマミチキッズディ2020 薪割り・火おこし・お米炊き!終了しました。 今回は、こんな時代だからこそ、生きる力を育てよう、ということで、生きる基本ともいえる薪割り・火おこし・お米炊きをテーマとしました。参加人数は例年より少なく抑えながら、親子連れのみなさんに秋の里山を楽しん...
クラシック一級建築士事務所 山本寛之2020年8月25日2 分コロナバブルとも言われているそうです・・・年齢とともに楽な方に転がり、ウインドサーフィンが気になりだしているヤマモトです。 3月から全く海に行けておりません・・・・ そう、ちょうど3月くらいからでしょうか? こちら湘南では建築ラッシュが進んでおります。
古川ちいきの総研 古川大輔2020年4月14日9 分コロナ自粛だけど、好きな草花、生き物に出会える森を。somamichi理事(コーチ)の古川です。 2020年4月14日現在、新型コロナの猛威で自粛要請が全国で出て、ソマミチもイベントの延期と中止を余儀なくされております。そんな時こそと、森のお話をブログに書きます。 私達ソマミチは、理念(ビジョン)の一つとしている「シェアフォ...
Landschaft 堀越 2020年3月12日4 分竹林は、コンビニであり、エンタテイメントである。去年11月、竹を100本ほど伐りました。 土壁の下地「竹小舞(たけこまい)」に使うためだったのですが、竹林が荒れていることも含めて、竹って面白いんじゃないか!?と思えてきました。ソマミチは「木」を使う団体ですが、里山という意味では竹も同じ。そんな竹の話をさせていただければと...
原 薫2020年3月5日3 分岐阜県立森林文化アカデミーでヤマト活躍の様子を大武さんが語ってくださいました【morinos試行プログラム】働く馬と共に過ごした2日間 森林総合教育センター(愛称:morinos)の試行プログラムとして、馬と一緒に木を伐りだし、森のオブジェを作る体験を2月23日(日・祝)~24日(月・振替)の連続2日の日程で行いました。...
原 薫2020年2月1日1 分ソマイチ開催!お待たせいたしました! 第二回ソマイチ -the wood market- 2月9日(日)9:00〜 ヤマト牧場のある岡田里山にて 開催します! 今回のテーマは「薪!」 薪割って火遊びしてヤマトも一緒に 暖まりましょう!
古川ちいきの総合研究所2019年12月10日5 分ソマミチツアー2019 -Getting into the forest- 終了しました!ソマミチツアー2019 -Getting into the forest- 終了しました! 今回のツアーの目的地は、松本市入山辺の県民の森。 カラマツ植林地だけでなく苔むす巨木や渓畔林もある多様な森です。数年前までキャンプ場だった閉鎖エリアを、ソマミチメンバーの案内とともに...
柳沢林業スタッフ2019年11月8日1 分松本市街地で11/3 市民祭松本市街地で11/3 市民祭 やなりん、昨年に引き続き”五平餅””と”ソマイチ”2本柱で出店 五平餅、ソマイチでは、アイガモ米と板とを揃えてみました。 五平餅の売り上げ上々 ソマイチ かっちょよくディスプレイして、空間を演出してみました。...
古川ちいきの総合研究所2019年11月6日6 分ソマミチキッズディ2019 終了しました!ソマミチキッズディ2019 里山シェアフォレストで遊ぼう!終了しました! 参加者のみなさん、ありがとうございました! 松本市岡田ヤマト牧場での色々な体験を詰め込んだ一日となりました。 参加者さんの感想では「普段出来ない体験でとにかくすべてが楽しかった」「親子ともどもレベルア...
山の辺建築設計事務所 宮坂 直志2019年8月26日1 分森の祭り=林業山仕事創造舎(ソマミチ副代表の香山さん)主催の森のまつりに2年ぶりに家族で参加させて頂きました。 森の中でのイベントはやはり気持ちいの一言ですが、内容(木工体験、飲食、林業体験イベント)もスケールアップしていてとても楽しい時間が過ごせました。...
香山由人2019年7月6日1 分ここから育つ芽生えて2年目のカラマツ。 送電線工事で土がすっかり削り取られた跡に、すぐとなりの今年で齢98年になるカラマツの大樹から種が落ち、去年の今頃たくさん芽吹きました。 他の木や草ががほとんど生えない、砂漠のような土のうえで、炎天下をすごし、寒風にさらされ、雪に埋もれ、やっと春を...
古川ちいきの総合研究所2019年5月31日3 分ソマミチ チェーンソーワークショップ【入門編】終了しました!ソマミチ主催では初開催となるチェーンソーワークショップ、無事終了しました! 基礎講座と実技、丸太で椅子を作るところまでのプログラム。5月にしては暑い日でしたが、怪我も熱中症もなく、みなさんから「目からウロコだった」「これから何が出来るか楽しみ」などのご感想をいただき、私たち...