![](https://static.wixstatic.com/media/a27d24_2460961d864343fcbdc2ddd5c824b1e4~mv2.png/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_90,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/a27d24_2460961d864343fcbdc2ddd5c824b1e4~mv2.png)
過日デザイン、制作したベンチは
・地域材で作られる2x4(その規格外でハネられる材ならなお良い0)材から作る。
・4M材から部材を3本とる。
・部材を脚に差し込むだけで自立する構造。
というようなことを考えてデザインしています。
写真の木部は信州のアカマツで、35x75、長さは130cm、それを3本使っています。
webでご覧くださった方から、脚部だけの注文も早速いただきました。地域の木材でこの部材を作ってベンチにしてみる!とおっしゃってくださいました。とても嬉しいです。(ベンチ1台32,000円、脚だけだと9,000円/本で販売しております。消費税と送料は別途です。)
地域材、どんどん使うフィールドが広がっていくと楽しそうです。身近な素材で暮らしが出来上がることはとても気持ちがいい。
![](https://static.wixstatic.com/media/3d1b88_1e6d65f162384a6fbf6c0c94228fb115~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3d1b88_1e6d65f162384a6fbf6c0c94228fb115~mv2.jpeg)
こんな感じに分解できます。フレキシブルアジャスター付き。
![](https://static.wixstatic.com/media/3d1b88_5910623288c9430aaa9cd3d18b390304~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3d1b88_5910623288c9430aaa9cd3d18b390304~mv2.jpeg)
こちらの赤松材は林友ハウス工業さんから。初期ロット(完売)には焼印を入れていただきました。
![](https://static.wixstatic.com/media/3d1b88_f5758554f6734881865a322f555b7a72~mv2.jpeg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/3d1b88_f5758554f6734881865a322f555b7a72~mv2.jpeg)
ワイルドなアイアン未塗装バージョンもあります。好きに錆びさせて、その後でお好みの方法で「錆止め」して使うのもまた楽しいかも。
댓글