
枯れたアカマツを使った箱作りを進めています。
ちょうど、今週末に迫った松本市の山岳フォーラム(2021年10月3日予定)では
松枯れの話を切り口に、森と共生するライフスタイルについて紐解く
4回にわたるのソマミチ講座の第1回が
我らが2TOPの原さんと香山さんが講師を務め、開催されます。
僕はソマミチのミーティングでは森林について学ぶ側で
なんとなくの感覚や緩めの知識を正してもらうことが多いダメンバーですが
前回のMTGでは今更ながらの言葉をもらってエキサイトしました。
松がれは本質的な問題ではない。
枯れるのは、人が森林資源を使わなくなってしまったから。
人が山や森や木を利用しなくなったことが問題。
松でなくても、ナラでも、他の樹でも
適正な人との距離が保てなければ枯れてしまう。
なぜなら、日本の森は人の暮らしと一つになって
存在してきたから。
ほんとかよ
ナウシカみたいな話だな
と思いながら、フォーラムを楽しみにしています。
Commentaires